牛肉銘柄産地
神戸牛というのは、神戸で生まれて神戸で育てられた牛ではないという事は御存知だろうか。 神戸牛というのは元々但馬出身の牛を神戸で肥育させた牛なのである。 同様に近江牛、松阪牛も但馬出身の牛をそれぞれの地域で育て上げた牛なのである。つまり肥育地で 銘柄が決定するのである。
因みに牛の銘柄を財団法人日本食肉消費総合センターの資料を参考に掲載させて頂く事にした。 貴方は何銘柄御存知だろうか。どうぞご覧あれ。
北海道
(北海道) |
生田原高原和牛 |
いけだ牛 |
うらほろ和牛 |
えぞ但馬牛 |
えりも短角牛 |
おくしり和牛 |
おびひら和牛 |
音更町すずらん和牛 |
北見牛 |
熊谷牛 |
こんせん牛 |
産直つるい牛 |
鹿追牛 |
しほろ牛 |
白老牛 |
白糖牛 |
知床牛 |
宗谷黒牛 |
大雪高原牛 |
チクレフレッシュビーフ |
千歳牛 |
千歳黒牛 |
鶴居村アップルビーフ |
Do-Beef北海道ビーフ |
十勝四季彩牛 |
十勝めむろ牛 |
十勝和牛 |
にいかっぷ和牛 |
野付牛 |
はこだて大沼牛 |
はこだて和牛 |
はやきた和牛 |
美夢牛 |
びえい牛 |
東藻琴牛 |
見深牛 |
びらとり和牛 |
ふらの和牛 |
北斗牛 |
北海道和牛 |
みついし牛 |
宮下牧場牛 |
みらい牛 |
むかわ和牛 |
|
青森県
(東北) |
あおもり開拓牛 |
あおもり倉石牛 |
あおもり十和田牛 |
広域「十和田湖和牛」 |
津軽愛情牛牛 |
津軽ひらか黒牛 |
東北国産けんこう牛 |
八甲田牛 |
岩手
(東北) |
いなにわ短角牛 |
いわてあしろ短角和牛 |
いわていわいずみ短角和牛 |
いわて江刺牛 |
いわて金々崎牛 |
いわて軽米牛 |
いわて牛 キサロ牧場直送牛 |
いわて衣川牛 |
いわしわ牛 |
いわて遠野牛 |
いわて西和賀 |
いわて前沢牛 |
いわて水沢牛 |
岩手南牛 |
いわて山形村短角牛 |
宮城県
(東北) |
石越牛 |
ぎおう牛 |
新生漢方牛 |
仙台牛 |
中田牛 |
はさま牛 |
桃生牛 |
若柳牛 |
秋田県
(東北) |
秋田牛 |
秋田錦牛 |
大潟牛 |
かづの牛 |
三梨牛 |
山形県
(東北) |
尾花沢牛 |
蔵王牛 |
庄内牛 |
庄内産直牛 |
羽黒牛 |
山形牛 |
米沢牛 |
|
茨城県
(関東) |
紫峰牛 |
袖牛 |
花園牛 |
常陸牛 |
山方牛 |
|
|
|
栃木県
(関東) |
宇都宮牛 |
下野牛 |
とちぎ和牛 |
那須高原牛 |
美味旨牛 |
前日光和牛 |
みかも牛 |
|
群馬県
(関東) |
赤城牛 |
上州牛 |
上州新田牛 |
上州和牛 |
榛名山庵牛 |
埼玉県
(関東) |
彩さい牛 |
彩の国夢味牛 |
深谷牛 |
武州和牛 |
むさし牛 |
千葉県
(関東) |
しあわせ絆牛 |
しあわせ満天牛 |
そうさ若潮牛 |
千葉しあわせ牛 |
千葉しおさい牛 |
長野県
(関東) |
信州牛 |
信州蓼科牛 |
信州肉牛 |
久堅牛 |
りんごで育った信州牛 |
静岡県
(関東) |
あしたか牛 |
遠州夢咲牛 |
食通の静岡牛 |
静岡そだち |
静岡和牛 |
ひらい牧場伊豆牛 |
富士朝霧高原朝霧牛 |
みっかび牛 |
|
新潟県
(北陸) |
越後牛 |
にいがた和牛 |
にいがた和牛村上牛 |
|
|
愛知県
(東海) |
あいち知多牛 |
あいちとよた牛 |
みかわ牛 |
|
三重県
(東海) |
伊賀牛 |
北伊勢和牛 |
鈴鹿山麗和牛 |
松阪牛 |
|
兵庫県
(近畿) |
淡路ビーフ |
加古川牛 |
黒田庄和牛 |
神戸ビーフ |
三田肉 |
丹波ささやまビーフ |
但馬牛(兵庫県産) |
湯村温泉但馬ビーフ |
|
鳥取県
(中国) |
東伯牛 |
東伯和牛 |
鳥取F1牛 |
鳥取牛 |
鳥取和牛 |
美嘆牛 |
|
|
島根県
(中国) |
出雲香味牛 |
しまね和牛 |
しまね和牛肉かつべ |
糸川牛 |
松永牛 |
まつなが黒牛 |
|
|
岡山県
(中国) |
おかやま和牛肉 |
作州牛肉 |
|
糸川牛 |
山口県
(中国) |
皇牛 |
山形県特産無角和牛 |
高森牛 |
|
|
参照: 財団法人 日本食肉消費総合センター
熊本県
(九州) |
熊本のあか牛 |
熊本の味彩牛 |
熊本黒毛和牛 |
|
宮崎県
(九州) |
宮崎牛 |
宮崎ハーブ牛 |
宮崎ハーブ牛(交雑種) |
|
鹿児島県
(九州) |
鹿児島黒牛 |
薩摩黒牛 |
のざき牛 |
|
|